泉南市教育委員会のホームページへようこそ!!
泉南市立雄信小学校
tel 072-483-5312
トップページ
サイトマップ
サイトポリシー
交通アクセス
個人情報保護方針
動画配信
雄信小学校のブログ
以前のブログ
泉南市立雄信小学校
〒590-0526
大阪府泉南市男里3-11-1
TEL.072-483-5312
雄信小学校のブログ
雄信小学校のブログ
トップページ
>
雄信小学校のブログ
雄信小学校のブログ
雄信小学校のブログ
フォーム
カテゴリー:
▼選択して下さい
test
年月:
▼選択して下さい
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
1年生、がんばりました!
2019-09-06
昨日、1年生は2・3限を使って、人形づくり等を行いました。10月18日に文化庁文化芸術による子供の育成事業巡回公演事業を使っての観劇があるのですが、その劇中に1年生が登場します!そのための人形づくりとパフォーマンス練習を行ったわけです。1年生にとっては、なかなか難しい作業や練習内容だったのですが、1年生はがんばりました!きっと昨日のうちに1年生は保護者の方に「がんばったで!」というお話をされたかと思います。きっと当日素晴らしい演技をみせてくれることでしょう!
夏休みが終わった~!2学期が始まった~!
2019-08-28
昨日、2学期の始業式が行われました。「え、まだ8月なのに。」と思われる方もおられるでしょう。今年は、昨年のような猛暑となる前に休みにしようという考えと、エアコン設置工事のために、例年より1週間夏休みに早く入りました(泉南市の小学校全校)。そのため逆に1週間早く2学期が始まったわけです。で、エアコンは・・・付きました!ただ子どもの数が多いクラスでは、設定温度を下げないとエアコンがあっても室内は30度越えです・・・。
玄関ホールには、恒例の児童会宿題「サマーメモリー」が展示されています。みんな力作揃い。機会があれば見に来て下さい。ただし、今週いっぱいぐらいで子ども達が作品を持ち帰りますので、ご了承ください。
1学期のハイライト。今回は楽しくチャレンジです!
2019-07-11
行事が前後して申し訳ありません。今回は6月最後の土曜日に行われました「楽しくチャレンジ」です。この行事は泉南中学校区子育て支援講座として、泉南中学校区にお住まいの保・幼・こども園・小学校に通う子ども達なら誰でも参加できるものです。今年も本校の子ども達を中心に多くの子ども達が集まってくれました。この行事も他の学校行事と同様、PTAの保護者の皆様のご協力無くしてはできない行事です。本当にありがとうございました。
1学期のハイライト。今回は七夕集会です!
2019-07-10
先週の木曜日に七夕集会を行いました。七夕集会とは、7月7日に一番近い児童集会の時間に、児童会主催で七夕の文化に親しみ、楽しもうという行事です。体育館に2本の竹が設置され、前日までに全校児童と教職員の願いの短冊、また飾り物が飾られます。当日は「根っこの会」による七夕に因んだ絵本の読み聞かせや児童会による七夕クイズ、音楽クラブの演奏と盛りだくさんの内容でした。7月7日を前にお空の彦星、織姫も楽しんでくれたと思いますよ。
1学期のハイライト。今回はトウモロコシの皮むきです!
2019-07-09
給食のお手伝い第2弾。今度はトウモロコシの皮むきです。エンドウのさやむきは1・2年で行いましたが、今回は1・6年生で行いました。エンドウに比べて大きく堅いトウモロコシ!初めは悪戦苦闘していましたが、6年生が慣れてくると当然1年生への指導も上手に!両学年とも気持ちよく皮をむいてくれました。トウモロコシを給食センターに持ち込むと、「もうむけたんですか?」とびっくり顔でした。ご苦労様でした!
1学期のハイライト。今回はソーレーサー練習です!
2019-07-08
今年度は、例年に比べ夏休みに入るのが1週間早くなります。その分、2学期が始まるのも1週間早く8月中となります。そう、今週が1学期のラストウィーク!ということで、1学期の行事を残らずご報告させていただきます。
まずは4年生の腕前が試される「ソーレーサー」です。毎年のことながら「男里伝統芸能保存会」の皆様にはお世話をかけます。1学期の練習、2学期の練習を経て、「おのしんまつり」での披露となります。さてさて今年の4年生の腕前は?
令和元年の田植えです!
2019-06-26
先週の木曜日、例年同様5年生による田植えを行いました。いつも通りと言えばいつも通りですが、今年は新年号の年!否が応でも、なんだか初めて感があります。
地域のみなさまのサポートの下、A組とB組で交代に苗を丁寧に植えていきました。さあ4ヶ月先に見事黄金色の稲穂を見せてくれますでしょうか。楽しみにしていてください。
いつものことながら、地域のみなさま、ありがとうございました。そしてよろしくお願いします!
5年非行防止教室を行いました
2019-06-20
例年、夏休み前に5年生で行っている「非行防止教室」を先週金曜日に行いました。岸和田少年サポートセンターから来てくれた講師先生により、万引きをはじめいじめ、薬物等さまざまな子ども達をとりまく危険について、話とぺープサート、ロールプレイイングで教えてくれました。保護者宛のプリントをご覧いただいたかと思いますが、ご意見等あれば、プリントの意見コーナーを切り取り提出いただければと思います。よろしくお願いします。
令和になってはじめての「おのわく」タイム!
2019-06-06
本校は縦割り活動が盛んな学校です。登校時も6年生をリーダーとした異年齢集団での登校ですし、清掃活動も教室や廊下以外は、異年齢で活動しています。そのためか本校の子ども達は学年を越えて関わり合える子が多いと思います。
さてその中では新しい異年齢集団活動「おのわく」タイムが、今年度スタートを切りました。これから1年通して楽しく活動してくれればと思います。
日曜参観・親子ドッヂボール大会
2019-06-02
今日は子ども達が楽しみにしていた日曜参観、親子ドッヂボール大会です。心配だったお天気も、良い感じの曇り空だったのですが、ドッヂボール中に少しパラパラと。でも何とか保ちました!
日曜参観では、お家の人に日頃の学習の様子を少し感じていただけたかと思います。元気よく答えた子、少し恥ずかしかった子、雄信の子ども達がそれぞれ頑張ってくれたことと思います。
明日は代休となりますので、登校は火曜日です。いよいよ6月!1学期も半分以上過ぎました!
4
5
6
7
8
9
10
11
12
http://sennan-onoshin.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
2
5
9
3
6
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
動画配信
|
雄信小学校のブログ
|
以前のブログ
|
<<泉南市教育委員会>> 〒590-0526 大阪府泉南市男里3-11-1 TEL:072-483-5312
Copyright © 泉南市教育委員会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン