泉南市教育委員会のホームページへようこそ!!
泉南市立雄信小学校
tel 072-483-5312
トップページ
サイトマップ
サイトポリシー
交通アクセス
個人情報保護方針
雄信小学校のブログ
以前のブログ
泉南市立雄信小学校
〒590-0526
大阪府泉南市男里3-11-1
TEL.072-483-5312
雄信小学校のブログ
雄信小学校のブログ
トップページ
>
雄信小学校のブログ
雄信小学校のブログ
雄信小学校のブログ
フォーム
カテゴリー:
▼選択して下さい
test
年月:
▼選択して下さい
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年02月
2022年03月
2022年06月
今日から2学期が始まります!
2020-08-20
今年は新型コロナウィルスのため、夏休みがとても短くなり、今日から2学期が始まります。また本日は地震避難訓練と引き渡し訓練を行います。お迎えに来ていただく保護者等の方には、暑い中ですがよろしくお願いします。新型コロナウィルスに加え、熱中症に対しいての警戒もゆるめず、2学期をがんばっていきます!
やっと縦割り活動ができました!
2020-07-14
本日、今年度最初の「おのわくタイム」(縦割り学年活動)が行うことができました。活動を引っ張る6年は少し緊張しながら、プラカードを作った5年生は少し心配そうに、そして初めて参加の1年生は…むっちゃはしゃいでいました!例年と違い、人と人との距離を空けての活動に、少し寂しさを覚えながらですが、ようやくここまで来ました。新型コロナウィルスに対しいての警戒はゆるめず、でも少しずつ前に進む取り組みを続けていきます!
保護者の皆さま、地域の皆さま、本当にありがとうございます!
2020-07-03
昨日、学校の厚かましいお願いに応えていただいたことをブログで紹介させていただきました。本日も温かい出来事を報告させていただきます。またまた保護者・地域の方から消毒グッズをいただきました!本当にありがたいことです。さらにびっくりすることが!雄信交番所のおまわりさんが消毒作業を手伝いに来てくれたんです!この学校は、本当に保護者の方々や地域の方々に愛してもらっていることを実感しました。子どもたちならびに私たち教員も本当に幸せ者だなと改めて思いました。本当にありがとうございます!
今年の七夕は……
2020-07-03
例年体育館で行っています「七夕集会」。今年は「根っこの会」のみなさんに七夕にちなんだ読み聞かせを、各クラスで行っていただく形で行いました。また七夕飾りも低学年・中学年・高学年の教室の近くに笹を立て、そこにそれぞれの願い事を書いた短冊や飾りをつけました。当初は「ちょっと寂しいかな。」とも思ったのですが、子どもたちからも教員からも意外と好評。こんな七夕もいいのかなと思った今年の七夕集会でした。
温かいお志、ありがとうございます!
2020-07-02
先週26日に、非常に厚かましいお願いをしましたところ、消毒グッズの寄贈をたくさんいただきました!また放課後の消毒活動にもご協力くださる方が来ていただいています。それぞれのご家庭も大変な時に、本当に温かいお志、ありがとうございます!
やっと行えました!読み聞かせ!
2020-06-26
新型コロナの影響で、6月最初の金曜日には行えなかった「根っこの会」さんの読み聞かせ。ようやく本日各教室で素敵な朗読を行っていただけました。本日の本のテーマは「七夕」。そう例年は体育館で行っている「七夕集会」。今年度はみんなが集まる形では行えません・・・。そこで、本日は無理を言って「七夕にまつわる本」を根っこの会さんに選んでいただき、朗読してもらいました。2~6年生には久しぶりに、1年生は初めての読み聞かせです。「平和集会」も今年度は違う形になりそう。根っこの会のみなさまにはご負担をおかけしますが、どうか今年度もよろしくお願いします。
校長先生ががんばりました!
2020-06-10
例年ならば、5年生によって行われる「米づくり」。今年は新型コロナウィルスの影響で、籾撒きも米作りでお世話になっている竹中さんにしていただきました。同様にこの時期にワーワー言いながら盛り上がる「田植え」も子どもたちにさせることができないと判断しました。じゃあせっかく育ててもらった「苗」は?ご心配無用!我らが校長先生が、竹中さんの指導を受けて、田植えを行いました!(田植え機でですけれど……)。秋には丸々太ったお米になるでしょう!稲刈りは、子どもたちで行ってもらうつもりです。
1・2年生のがんばり!
2020-06-09
1年生はあさがお、2年生はおくらの種をそれぞれ蒔いて、育てています。子どもたちの一生懸命なお世話でここまで大きくなりました。子どもたちと同様、すくすく育っています!1・2年生のみなさん、これからもお世話をお願いします!
学校園における教育活動の再開等について(お知らせ)
2020-05-26
本日、市教育委員会より学校園の教育活動の再開について発表されました。感染予防に最大限配慮しながら、段階的に再開していくことになっています。市の通知を受けて、本校も段階的に再開していきます。その詳細を、学校だより「おのしん」に掲載しますので、ここにいち早くアップします。合わせて市の通知文もアップします。ようやく動き出す雄信小学校!みなさまの暖かい見守り、応援をよろしくお願いします!
本日、すべての都道府県で緊急事態宣言が解除決定
2020-05-25
本日、緊急事態宣言が維持されていた5都道県に解除決定がされるようです。泉南市でもメールでお伝えしたとおり、給食開始こそ予定より1週間遅れますが、以前の日常に向けて着実に動いてきています。まだまだ油断はできませんが、学校として精一杯、感染防止に努めたいと考えております。
さて、先週に続き、1年生も芋植えを行いました。人数も少なかったことが良かったのか、非常にスムーズに取り組めました。先週の2年生のお芋同様、今年の10月半ばには美味しいお芋ができるとのこと。楽しみですね!
5
6
7
8
9
10
11
12
13
http://sennan-onoshin.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
3
8
0
0
1
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
雄信小学校のブログ
|
以前のブログ
|
<<泉南市教育委員会>> 〒590-0526 大阪府泉南市男里3-11-1 TEL:072-483-5312
Copyright © 泉南市教育委員会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン