ブログ
クリスマス集会
2021-12-15
12/15(水)に、児童会主催の「クリスマス集会」を行いました。
生活・放送委員会による絵本「プレゼントの木」の読み聞かせ、音楽クラブによる「星に願いを」
「あわてんぼうのサンタクロース」の合奏、児童会による「イントロ当てクイズ」の後、
サンタさんからバスケットボールとソフトバレーボールのプレゼントがありました。
皆大喜びで、楽しい時間を過ごすことができました。出し物をしてくれたみなさん、ありがとう!
良かったですね!!
平和集会
2021-12-08
12/8(水)、児童朝会時にMeetを活用してオンライン形式で「平和集会」を行いました。
はじめに担当教諭から、今日が太平洋戦争が始まった日でその後の戦況(本土空襲や
原爆投下等)のこと、平和の大切さの話がありました。そのあと、各クラスの代表が、
平和学習や広島修学旅行で学んだこと、感じたことを書いた作文を発表しました。
戦争を過去の事実として捉えるだけでなく今の自分たちの生活に重ねて、平和の尊さや
それを守っていくために自分たちにできることを考えた作文が良かったです。
ダイヤモンド作戦(校区清掃)
2021-12-07
12/7(月)午後から、環境委員会が中心となって、児童全員で校区清掃「ダイヤモンド作戦」を
実施しました。1・2年生は、学校内を3~6年生は学校周辺を清掃しました。
集めたごみを持ち帰り、分別しました。
マラソン大会
2021-12-06
12/3(金)にマラソン大会を行いました。1(水)が荒天だったため、延期しての開催でした。
この日に向けて、朝の練習を行ってきました。4年生が走行中に地震があり
びっくりしましたが、無事全学年走りきることができました。立ち番をしてくださった、
PTA委員さん青少年指導員さんありがとうございました。
津軽三味線公演・体験
2021-11-30
11/29(月)、文化庁の「文化芸術による子ども育成総合事業」で、「あべや」さんが
来校されました。午前中6年生が、民謡や伝統楽器、津軽三味線体験のワークショップ
を受けました。午後から4~6年生が「あべやコンサート」に参加しました。
演奏のみならず、獅子舞やドジョウすくいなど、様々な伝統芸能に触れられ、
貴重な体験ができました。6年生は運動会で披露した「南中ソーラン」をあべやさんの
演奏とコラボして踊ることができ、大変良い思い出ができました。