ブログ
校区人権の集い
2021-10-29



10/12(火)に、第31回雄信校区人権の集いを行いました。
講師として、大東市の太鼓集団「魁」さんお越しいただき、太鼓演奏・
太鼓体験・人権講話をしていただきました。密を避けるために、1~3
年生が参加しました。「しんどくなった時に、『たすけて』と言える
ようになってください」というメッセージが印象に残りました。

いもほりをしました
2021-10-28
14日(木)、1・2年生が、春に苗をうえたサツマイモほりをしました。
今年は天候不順のため、腐ってしまう苗が多く、地域の方にご苦労いただき
何とか収穫することができました。ありがとうございます。

稲刈りをしました
2021-10-28






13日(水)、5年生が稲刈りをしました。鎌で稲を刈り、天日干しをするため藁を
束ねていきました。はじめは刈るのに手こずりましたが、要領をつかむと順調に
刈ることができました。ただ、藁を束ねるのが難しくて、吊るすと抜けてしまい
何度もやり直しました。来週、脱穀をします。

運動会をしました
2021-10-02






10月2日(土)、好天のもとで運動会が行われました。密を避けるために前半(1・3・5年生)と
後半(2・4・6年生)の2グループに分けて行いました。各学年、練習してきた団体演技と
走種目をお家の方に見てもらいました。手前味噌ですが、みな大変上手ででした。

理科作品巡回
2021-09-24
夏休みの自由研究(理科作品)が、市内10小学校を2グループに分けて巡回します。
1~6年生の56作品が10月1日(金)まで、玄関ホールに展示されています。
どんなことを研究したらよいかの参考にしてほしいものです。
