本文へ移動

雄信小学校のブログ

泉南市立雄信小学校
〒590-0526
大阪府泉南市男里3-11-1
TEL.072-483-5312

ブログ

修学旅行に行ってきました!その2

2019-11-22
 6年生の修学旅行、2日目は昨日とは打って変わって好天気!朝の厳島神社を散歩し、白く囲われた大鳥居を見て、朝食もしっかり食べて、一路姫路セントラルパークに向かいました。姫路セントラルパークでは、サファリにアトラクションと時間の許す限り、思いっきり楽しんだようです。そして陽もとっぷりと暮れた夕方6時30分ごろ、無事にバスが学校へ到着!2日間の6年生の旅が終わりました。保護者のみなさま、早朝の出発の見送り、また夕刻のお迎え、本当にありがとうございました。

修学旅行に行ってきました!

2019-11-21
 6年生が今年も広島方面に修学旅行に行ってきました。初日、出発するときは晴れていたのですが、広島に近づく頃から雨がポツリポツリ。雨の中の平和学習となってしまったようです。しかし雨も何のその、子ども達は被爆者の方のお話を聞かせていただき、平和記念公園での平和式典、平和記念資料館の観覧にしっかり取り組みました。ではその様子をスナップでお届けします。

1・2年生が芋掘りを行いました

2019-11-07
 今年の春に1・2年生が植えたサツマイモを先週収穫しました。今年のお芋は大豊作!数もさることながら、とにかく巨大!子ども達は大きなお芋に大喜び!「大きすぎて抜けへん」「こんな大きなん採れた!」大騒ぎしながら収穫しました。お世話をしてくださった地域の方々には、感謝しかありません。本当にありがとうございました。1・2年生は今日明日にもお芋をおうちに持ち帰ると思います。お芋掘りの様子を子ども達に聞きながら、おいしく召し上がって下さい!

最後のソーレーサの練習を行いました

2019-11-05
 5年生が、地域の方々の多大なお力をお借りして、もち米の収穫・脱穀も先週終わりました。と言うことは、「おのしんまつり」が近いと言うことです。ソーレーサの練習も、本日最終回を迎えました。講師で来ていただいている地域の方にも、「ずいぶん上手になったでな。」とお褒めの言葉をいただきました。いよいよ今週の土曜日に「おのしんまつり」が行われます。今年も子ども達が、日頃の学習等をもとにした発表を一生懸命行いますので、ぜひご覧にお越し下さい。お待ちしています!

5年が脱穀を行いました

2019-11-01
 10月後半に続いた雨のため、もち米の脱穀が例年より遅くなり、やっと一昨日行うことができました。いつものように、地域の方の多大なご助力を受けながら、おっかなびっくりで昔の足こぎ脱穀機を動かしたり、エンジン脱穀機の脱穀の速さに驚いたり、貴重な経験を今年もさせていただきました。この日収穫したもち米は、おのしんまつりにおいしいお餅となります。保護者のみなさま、子ども達が持ち帰るお餅を楽しみにしておいてください。そして、必ず加熱してお召し上がり下さい。
0
5
4
3
2
0
TOPへ戻る